Skip to content

大規模修繕が必要になる理由

  • by

大規模修繕が必要になる理由
マンションでは、定期的な修繕や小規模なメンテナンスが管理組合の修繕計画に基づいて定期的に行われます。
しかし、外壁の塗装や配管の交換、防水工事などのような大掛かりな工事は、通常大規模修繕の時にまとめて行われます。
マンションの大規模修繕が必要とされる理由は、住居者が安心して快適に暮らすためだけでなく、劣化による事故を防ぐためです。
マンションや戸建ては、建築基準法に基づいて建築されていますので、最低限の耐震性や防水性は確保されています。
特に新しい耐震基準を満たしたマンションは、十分な耐震性も備えていますが、どれだけ優れた建材を使用していても、風雨や紫外線の影響を受けて劣化が進行します。
そして、外壁のタイルが剥がれて歩行者にケガを負わせるなどの事故が発生する可能性もあるのです。
大規模修繕工事が12年周期で行われる理由
マンションの大規模修繕工事が12年周期で行われる理由は、国土交通省の「建築基準法に関する施行規則」という規定によって定められています。
この規定には以下の内容が含まれています。
1.築10年を経過した建物(外装材がタイル張り、石貼り、モルタル塗り)について、外装改修工事や外壁全面打診調査が10年以上行われていない場合、3年以内にこれらの工事を行う必要があるとされています。
2.「建築基準法 国土交通省通告第282号」では、築13年以内に外壁の異常を調べる全面打診調査か修繕を行うことが記載されています。
また、「長期修繕計画作成ガイドライン」では、大規模修繕工事の周期が12年程度とされています。
これは、外装や屋上防水などを含む大規模な工事を効率的に行うための期間とされています。
一般的には、大規模修繕工事では複数の工事が同時に行われるため、コストと労力の面で効果的です。
参考ページ:マンション 大 規模 修繕 一時徴収ってあるの?工事の周期はどれくらい?
不動産会社による大規模修繕の周期18年延長サービス
マンションの管理において、住民の負担を減らし、経済的な管理を可能にするため、最近では野村不動産や東急コミュニティなどの不動産会社が、大規模修繕の周期を18年に延長するというサービスを提供しています。
これにより、修繕工事の頻度を減らすことができます。
このサービスの目的は、建物の安全を保つ一方で、住民の負担を軽減することです。
特に首都圏の新築分譲マンションでは、既に多くの物件で「18年周期」が採用されており、今後もこのサイクルが主流となる可能性があります。
大規模修繕費用については、相場があります。
一般的には、建物の種類や規模、地域によって異なりますが、大まかな目安として、全体の修繕費用の1%から3%程度が挙げられます。
ただし、必要な修繕範囲や具体的な工事内容によっては、費用は変動することがあります。
また、大規模修繕の周期を延長するサービスを利用する場合、追加徴収の可能性があります。
つまり、修繕工事が行われるたびに、一定の費用が住民に追加で請求されることがあります。
これは、修繕費用の負担を分散し、将来的な修繕工事の費用を予め積み立てるためのものです。
以上のように、不動産会社による大規模修繕の周期18年延長サービスは、建物の安全性を確保しながら住民の負担を軽減するための取り組みであり、大規模修繕費用は相場があり、追加徴収の可能性もあることを理解しておく必要があります。